最新の大会
第47回 2022年7月2日(土)
第47回大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン開催といたします。
大会への参加を希望される方は、下記のフォームよりお申込みください。
■研究発表 9:30~12:00
「柿右衛門様式」観の成立と展開ー明治期の日・欧米文献を主としてー 真下 響 氏
北条泰時・経時期における連署の「不設置」について 本村 将之 氏
中世村落における村落神話について 安本 翔音 氏
近世における世襲的中間支配機構と領主役人・地域社会ー仙台藩の大肝入制を事例にー 大銧地 駿佑 氏
大正末期から昭和初期における「明治維新」記念事業ー大日本文明協会を事例としてー 大江 達彦 氏
■シンポジウム 13:00~16:00
近代政治史研究の現在ー明治太政官制研究から
報告① 明治太政官制史研究の潮流 中川 壽之 氏(国士舘大学非常勤講師)
報告② 明治太政官の組織研究 柏原 宏紀 氏(関西大学経済学部教授)
報告③ 明治太政官文書の史料学的研究ー現状と課題ー 箱石 大 氏(東京大学史料編纂所教授)
コメント 山口 亮介 氏(中央大学法学部准教授)
■総会 17:00~18:00
<大会への参加方法>
大会への参加をご希望される方は、下記のフォームよりお申込みください。
お申込みいただいた方には、後日、オンライン参加のご案内をメールにてお送りします。
申込期限:2022年6月25日(土)
*メールアドレスは必ず半角でご入力ください(ご案内のメールが届かない場合があります)。
過去の大会(更新作業中)
第 – 回 | – |
---|---|
第 – 回 | – |
第 – 回 | – |